上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)とは
上部消化管内視鏡検査は一般によく「胃カメラ」と言われている検査です。
胃カメラは鼻もしくは口からカメラを挿入して食道・胃・十二指腸を観察します。胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの良性疾患から食道がんや胃がんなどの悪性の病気まで幅広い病気の診断を行うことができます。
過去に辛くて苦しい内視鏡検査を体験された方もおられると思いますが、近年の内視鏡技術は格段に進歩しています。当院では寝た状態での検査を希望される方には鎮静剤を使用しますので、より苦痛も少なく精密な検査を行うことが可能となっています。
経鼻内視鏡検査
鼻から挿入して検査の苦痛を少なくできるように開発された胃カメラです。内視鏡の先端に付いている超小型のカメラで主に胃や食道の様子を画面に映し出して検査を行います。必要時は組織を一部採取して病気の診断を行います。カメラは非常に細いので、苦痛も少なく検査を受けることができます。カメラの先端の直径は6㎜未満です。鉛筆の直径が7-8㎜ですので、いかに細いかがお分かりになるかと思います。
当院では経口内視鏡より細い経鼻内視鏡のカメラを使用して胃カメラを行います。鼻からカメラを挿入するので、舌の根元に当たらず吐き気は少なく済みます。極細内視鏡を使用するため、鼻の痛みはほとんどありません。鼻の通りが悪い方など、希望があれば経鼻内視鏡を口から挿入して検査を行うこともできます。
胃カメラでわかる疾患
上部内視鏡検査では、胃がん、食道がん、十二指腸がんといった悪性腫瘍などの他に、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎、胃ポリープ、十二指腸ポリープ、逆流性食道炎といった疾患の診断・検査に有効です。
胃内視鏡検査の流れ
検査前
まずは診察にお越しください。
現在の症状やこれまでの病歴などを伺います(人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果一式をお持ちください)。
続いて、必要に応じて腹部の触診などの診察を行います。
検査が決まったら、患者様のご都合をお聞きしながら検査日程を決定し、ご予約をお取りし、検査についての詳しい説明を行い、同意書にサインを頂き。また、内視鏡検査に必要な血液検査を行います。
緊急性によっては当日の検査にも対応致します。お電話いただき、食事を摂らないで来院してください。
診察時にお持ちいただくもの
- 保険証
- 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
- 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式
食事について
午前に検査を受けられる場合
前日の食事制限は必要ありませんが、21時までに食事を済ませてください。 当日の朝は食べないでお越しください。水分は、水やスポーツ飲料など、色のついていないものならば検査2時間前まで飲んでいただけます。
午後に検査を受けられる場合
前日の食事制限は必要ありませんが、21時までに食事を済ませてください。 朝食は9時までに済ませてください(スポーツドリンク、飴、プリン、アイスクリーム、ヨーグルト、実の入っていないジュースなどに限ります)。お昼は食べないでください。水分は、水やスポーツ飲料など、色のついていないものならば検査2時間前まで飲んでいただけます。
内服薬について
- 普段飲んでいる薬は当日の午前7時までに内服してください。
- 糖尿病の薬は中止して頂きます。
- 抗凝固薬(血液をさらさらにする薬)は主治医もしくは当院の指示に従って頂きます。
検査当日来院時の注意点
- 楽な服装でお越しください(検査で腸に空気が入り、お腹が張ることがありますので腰回りが緩められる服装が望ましいです)
- 洋服に唾液などの汚れが付くことがありますので、汚れても構わない格好でお越しください。
- 検査前に口紅は落として頂きます(検査中に顔色の変化を観察する必要があるためです)
- 検査中入れ歯は外して頂きますので、あらかじめ外して頂くと幸いです。
- 鎮静剤を使用した場合は自転車、バイク、車は運転できませんので公共交通機関で御来院ください。
検査当日の流れ
- 1.
受付(問診票記入)
- スタッフの指示に従ってご記入ください。わからないことなどございましたら、お気軽にお尋ねください。
- 2.
問診
- 内視鏡検査を行う事前チェックとして問診を行いますので、質問にお答えください。
- 3.
診察
- 検査前に、診察を行います。検査を行うにあたり、問題が無いかを確認します。また、検査前処置や検査方法など、検査完了までの流れをご説明します。
- 4.
検査
- 内視鏡検査を行います。
力を抜き、リラックスして受けてください。
検査は5~10分で終わります。
鎮静剤の使用を希望される場合は申し出てください。
- 5.
検査終了後
- 検査が終わって身支度を整えたら、少し休んでください。
気分が悪い時は、お申し出ください。
お休みいただいた後、検査後の注意事項の説明があります。
- 6.
検査結果の説明
- 画像をご確認いただきながら検査結果の説明を行います。