〒562-0036 大阪府箕面市船場西三丁目6番32号 箕面船場クリニックビル302号室

WEB予約
胃カメラ・大腸カメラ専門サイト
インフルエンザ予診票
乳がん検診専門サイト
MENU

内科・消化器内科・内視鏡内科
乳腺外科・循環器内科・外科

診療案内

Medical

発熱外来のご案内

発熱などの症状でコロナウイルスやインフルエンザの感染を疑って発熱外来をご希望の患者様はまずはお電話でお問い合わせのうえ、ご予約をお願いいたします。また、嘔吐や下痢などの症状でお困りの方も発熱外来で診察させて頂きます。ご予約のお電話から概ね24時間以内の日時を御案内いたします。

当院の発熱外来は駐車場の車内もしくは院内の隔離スペースでの診察をさせて頂いています。基本的にお車でお越し頂き駐車場の車内での診察になりますが、お車でご来院することが出来ない方や院内での診察が必要と考えられる患者様には院内での診察を御案内しています。お車での診察、院内での診察いずれもその日の診察や検査の予約状況によって診察枠に増減が生じます。

当院は地域密着型の無床診療所であり、新型コロナ肺炎の感染が疑われる患者さんの広範な診察を行う医療機関ではありません。しかし、かかりつけの患者さんや近隣住民の発熱に対する初期診療や検査体制の確保は地域医療を担う当院に課せられた社会的使命と考えます。
しかしながら、診療所の限られた部屋数と職員数では、クリニックに来院されるかかりつけ患者さんへの感染を防止しつつ、発熱患者さんの診察を効率良く、患者さんに負担の少ない短い待ち時間で行うことは決して容易なことではありません。
感染症の十分な拡大防止策を行いつつ、必要な検査を提供するため、当院では以下の方針で発熱患者さんの診察を行いますので、ご協力頂きますようお願いいたします。

なお、当院は大阪府より新型コロナウイルス肺炎の「診療・検査医療機関」としての指定を受けています。安心してお問い合わせ下さい。

発熱がなくても発熱外来での診察となるかもしれない症状

いつからどのような症状があるかなどの状況により発熱外来か通常の診察のどちらかにご案内致しますので、まずはお問い合わせ下さい。

上気道炎症状 咽頭痛、咳、痰、呼吸困難、鼻水、鼻づまりなど
消化器症状 腹痛、嘔吐、下痢など
その他 頭痛、倦怠感など

大石クリニック発熱外来受診の手順

①     予約 お電話で「発熱外来受診希望」とお伝え下さい 072-728-0018
☆以下の情報をお聞きいたします

□当院のID番号(当院受診歴のある方)

□症状

□交通手段(車 or 車以外)

□連絡先(携帯電話)

②     問診 当院からの折り返しのお電話で問診を行い、受診時間などを御案内します(※1)
☆以下の情報をお伺いします

□病状の経過(発症時期、発熱、症状、自宅での抗原検査の結果など)

□内服薬

□持病

□妊娠の有無または可能性

□コロナワクチン接種歴

□抗コロナウイルス薬内服の希望(※2)

③     受診 ご案内した時間に来院して下さい
☆以下をご持参下さい

□保険証(必ず)

□診察券(当院受診歴のある方)

□お薬手帳(あれば)

□現金(※3)

※1:ご予約のお電話から概ね24時間以内の日時を御案内いたします

※2:当院では別表の3種類の抗コロナウイルス薬が処方可能です。それぞれの特徴がありますのでご参照下さい

※3:発熱外来ではクレジットカードは使用できません。一人あたり5000円程度の会計になりますので1万円ご持参頂ければ不足はありません。

【ご注意下さい】令和5年10月1日から薬剤費の全額公費負担の運用が終了します。当院でのお支払いは大きく変わりありませんが、薬局でのお支払いは自己負担が発生します(3割の方:9,000円、2割の方:6,000円、1割の方:3,000円)

 

大石クリニックで処方出来る抗コロナウイルス薬

薬剤 ゾコーバ

(エンシトレルビル)

ラゲブリオ

(モルヌピラビル)

パキロビット

(ニルマトレルビル/リトナビル)

年齢 12歳以上 18歳以上 成人(15歳以上)

12歳以上かつ体重40Kg以上の小児

重症度 軽症~中等症I 軽症~中等症I 軽症~中等症I
重症化リスク なし あり あり
禁忌 妊娠または妊娠の可能性のある女性

腎機能または肝機能に障害があり、コルヒチンを投与中の方

妊娠または妊娠の可能性のある女性 腎機能または肝機能に障害があり、コルヒチンを投与中の方
併用禁忌薬 多数あり なし 多数あり
飲み始める時期 発症から3日以内 発症から5日以内 発症から5日以内
飲み方 1日1回 5日間 1日2回 5日間 1日2回 5日間
効果 症状の消失が24時間早くなる 重症化リスク30%減 重症化リスク89%減
同意書 必要 不要 不要
腎機能 関係なし 関係なし 中等度の腎機能障害患者さんは減量必要
副作用 HDLコレステロール低下16.6%

下痢・頭痛・悪心 1%未満

下痢1.7%

悪心1.4%

浮動性めまい1.0%

嘔吐・頭痛・発疹・じんま疹:1%未満

味覚障害5.6%

下痢3.1%

悪心1%未満