〒562-0036 大阪府箕面市船場西三丁目6番32号 箕面船場クリニックビル302号室

WEB予約
胃カメラ・大腸カメラ専門サイト
乳がん検診専門サイト
インフルエンザ予診票
健康診断問診票
健康診断注意事項
MENU

内科・消化器内科・内視鏡内科
乳腺外科・循環器内科・外科

診療案内

Medical

乳がんについて

日本では乳がんの患者さんが増加しています。国立がん研究センターのデータによると2019年には日本人女性の9万人以上が乳がんにかかると予測されました。日本人女性のうち一生の間に乳がんになる確率は11人に1人とされています。女性のがんの中では1位となり、「日本人女性が最もかかりやすいがんは乳がん」と言えます。年齢別にみてみると、乳がんに最もかかりやすい年代は40歳代です。最新の統計によると30歳代から増加し始めて45~49歳にピークがあり、その後は年齢を重ねるほどにゆっくりと減少することが分かっています。また、女性のがんの死亡原因としては大腸、肺、膵臓、胃に次いで5位となり、年間約1万5千人の日本人女性が乳がんで亡くなると予測されました。これは68人に1人の日本人女性が乳がんで亡くなる計算になります。乳がんにかかる人の割合に比べると乳がんで死亡する人の割合は格段に低いことが分かります。つまり、乳がんを早く発見して正しく治療を受けることで、乳がんで亡くなるリスクを減らせることができるわけです。

乳がんの原因

乳がんの原因として早い初経、遅い閉経、肥満、喫煙、受動喫煙、アルコール、乳がんの家族歴、糖尿病、低用量ピル、ホルモン補充療法などが指摘されています。しかし、これらの要因のいくつかにあてはまるからといって必ず乳がんになるわけでもなく、逆になければ乳がんにかからないというわけでもありません。肝心なのは必要な検査を受けて、できるだけ早い時期に乳がんを発見して治療することです。

乳がん検診の目的

乳がん検診の目的は乳がんを早期に発見して治療し、乳がんで亡くなる患者さんの割合を減らすことです。症状のない40歳以上の女性に対して2年に1回のペースでマンモグラフィを行うことが勧められています。こうすることで乳がんの死亡率を減らすことができると証明されているからです。その他にも乳がんを発見するための検査には視触診、超音波検査があります。超音波検査による検診によって乳がんによる死亡率を減らすことを示した研究結果はありませんが、乳腺が発達した女性ではマンモグラフィと超音波検査を併用することで乳がんを発見できる割合が高くなったという結果が得られています。