〒562-0036 大阪府箕面市船場西三丁目6番32号 箕面船場クリニックビル302号室

WEB予約
胃カメラ・大腸カメラ専門サイト
インフルエンザ予診票
健康診断問診票
乳がん検診専門サイト
MENU

内科・消化器内科・内視鏡内科
乳腺外科・循環器内科・外科

診療案内

Medical

脂質異常症とは

脂質異常症とは血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)の値が異常値を示す状態のことをいいます。
脂質とはコレステロールや中性脂肪のことを指します。コレステロールの働きは細胞を構成したり、ステロイドホルモンや胆汁酸の原材料になるなど、本来人間にとってなくてはならない成分です。中性脂肪はエネルギーの貯蔵などに役立つ成分であり、こちらも必要不可欠な成分です。コレステロールも中性脂肪も食事での摂取と肝臓での合成に由来します。
前述のように脂質は人間にとって本来なくてはならない成分ですが、食べ過ぎや食生活の欧米化、運動不足などの生活習慣の乱れによって、増えすぎや減りすぎなどの異常をきたすことになります。脂質の値が異常になっても症状はほとんどありませんが、脂質異常症が続くと動脈硬化症をきたし血管が狭くなったり詰まったりしてしまいます。血管は体中のあらゆる臓器に分布しているので血管が狭くなったり詰まったりすることで合併症を引き起こします。
例えば、心臓の血管が動脈硬化になると狭心症や心筋梗塞といった虚血性心疾患を引き起こし、脳の血管であれば脳梗塞を引き起こします。
このように脂質異常症は将来命にかかわる重大な合併症を引き起こす可能性があるため、早期に治療を行い、合併症を予防する必要があるのです。

脂質異常症の合併症

脂質異常症が続くと動脈硬化をきたします。動脈硬化を起こした場所によってさまざまな病気にかかります。

心臓 狭心症、心筋梗塞(心臓の血管が詰まって、心臓の筋肉が動かなくなる)
脳梗塞(脳の血管が詰まって、脳細胞がダメージを受ける)
大きな血管 大動脈瘤(胸やお腹の大きな動脈が膨れてこぶのようになる)
小さな血管 慢性閉そく性動脈硬化症(足の血管が細くなって長く歩けなくなる)
その他の脂質異常症で起こる動脈硬化とは関係のない病気 胆石症、急性膵炎、脂肪肝

脂質異常症の治療

脂質異常症と診断されたら、まずは食事療法をお勧めします。野菜を中心とした食生活への見直しとともに運動療法を行います。これらの生活習慣の改善で思った効果が得られなければコレステロール値を下げる薬の処方を検討します。脂質異常症の患者様は同時に高血圧や糖尿病をお持ちの方も多くいますので、これらの疾患についても並行して診させて頂きますので、お気軽にご相談ください。